2023年1月3日(火)21時からNHKで放送の正月時代劇『いちげき』。宮藤官九郎脚本作品に、染谷将太 、町田啓太、伊藤沙莉、西野七瀬、松田龍平ら豪華キャストが出演することで話題ですね。そこで今回は当作品の舞台となる江戸の町並みや神社のロケ地を紹介していきます。
<原作は松本次郎の同名コミックです>
正月時代劇『いちげき』ロケ地&撮影場所まとめ
「いちげき」は2022年9月から10月にかけて撮影が行われました。
①ワープステーション江戸(茨城県つくばみらい市)

茨城県つくばみらい市にあるワープステーション江戸は、時代劇や時代もののセットがあることで知られています。特徴的なのは、江戸時代の和風の町並みだけでなく、近世の西欧風の建物セットもあることでしょう。
今作「いちげき」においても、2022年9月20日から26日までエキストラを募集して撮影ロケが行われたことがわかっています。
<エキストラの詳細:東京エキストラNOTESのページ>
名称 | ワープステーション江戸 |
---|---|
住所 | 茨城県つくばみらい市南太田1176 (つくばエクスプレスみらい平駅から車で10分) |
②日光江戸村(栃木県日光市)

栃木県日光市の日光江戸村も江戸時代の町並みを再現した施設であることから、時代ものの作品の撮影場所として使われてきました。
ワープステーション江戸は一般公開されていない(2022年12月時点)のに対し、日光江戸村は一般用の観光スポットなので、お金を払えば入ることができます。
この日光江戸村でも10月1日にエキストラを募集して、「いちげき」の撮影が行われたことがわかっています。ナイターシーンのようですね。
<エキストラの詳細:東京エキストラNOTESのページ>
名称 | EDO WONDERLAND 日光江戸村 |
---|---|
住所 | 栃木県日光市柄倉470-2 (東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から車で10分) |
③二岡神社(静岡県御殿場市)

静岡県御殿場市にある二岡神社は、これまで数多くのドラマや映画のロケ地として使われてきた神社なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
「いちげき」の予告動画で登場した神社シーンは、二岡神社が撮影場所になっています。

名称 | 二岡神社 |
---|---|
住所 | 静岡県御殿場市東田中1939 (東名高速道路御殿場ICから車で7分) |
④神奈川県相模原市緑区藤野エリアでも撮影
具体的な場所は不明ですが、神奈川県相模原市緑区の藤野エリアで10月20日撮影が行われたことがわかっています。エキストラ募集情報にありました。
藤野エリアとは、相模湖周辺のエリアのようですが、具体的な撮影地はわかっていません。
調査中のロケ地や新たな撮影場所が判明したら、追記していきます。もしご存じの方がいたら、下のコメント欄で教えてくださいm(_ _)m
正月時代劇「いちげき」作品情報
原作
<原作は松本次郎の同名コミックです>
あらすじ
舞台は大政奉還直後の江戸。徳川滅亡を図り江戸城下でろうぜきの限りを尽くす薩摩藩士に対し、大規模な戦争を避けたい勝海舟は会津藩の武士でも庄内藩の武士でもなく「村の力自慢」や「大男」、「村一番の速足」や「機転の利く小男」などバラエティーに富んだ百姓たちを寄せ集め、私設部隊を秘密裏に立ち上げる。
多額の報奨金を目当てに集まった丑五郎(染谷将太)や市造(町田啓太)ら百姓たちは、初めて握る刀に動揺しながらも、元新選組隊士の島田幸之介(松田龍平)に特別な訓練をうけ、日に日に成長。そして初陣。雄たけびとともに威勢よく出陣した百姓軍団の彼らには「一撃必殺隊」という名が付けられた。
出典:「いちげき」公式HP
キャスト・スタッフ
- 丑五郎(ウシ)/染谷将太
- 市造(イチ)/町田啓太
- お菊(キク)/伊藤沙莉
- 園(ソノ)/西野七瀬
- 和田六郎/工藤阿須加
- 和三郎(ワサ)/塚地武雅
- 仙太(セン)/岡山天音
- 米吉(ヨネ)/高岸宏行
- 梅吉(ウメ)/細田善彦
- 千代松(マツ)/上川周作
- 相楽総三/じろう
- 益満休之助/奥野瑛太
- 勝海舟/尾美としのり
- 伊牟田尚平/杉本哲太
- 島田幸之介/松田龍平
コメント