2022年4月にNHK BSプレミアムで放送されたドラマ『雪国-SNOW COUNTRY-』。「トンネルを抜けると雪国であった」で有名な川端康成の小説を原作に、高橋一生が主演をつとめることで話題になりました。そこで今回は当作品の舞台となった福島県福島市や会津若松市、喜多方市や下郷町などのロケ地11か所を紹介していきます。
<この記事も読まれています>
【高橋一生主演ドラマ】『岸辺露伴は動かない』のロケ地完全まとめ

『雪国-SNOW COUNTRY-』ロケ地&撮影場所まとめ
この作品は2021年1月上旬~1月下旬頃にかけて福島県喜多方市、会津若松市、福島市、南会津郡、耶麻郡で撮影が行われたと発表がありました。
①祈りの里 会津村(福島県会津若松市)

会津慈母観音像で有名な祈りの里 会津村には、広大な庭園が広がっていることでも知られています。
この会津村の庭園内にある古民家が、駒子(奈緒)の部屋のシーンのロケ地になったと発表がありました。
名称 | 祈りの里 会津村 |
---|---|
住所 | 福島県会津若松市河東町浅山堂ケ入7 |
②赤井の大イチョウ(福島県会津若松市)
会津若松市の赤井の大イチョウは、なんと樹齢推定 600年で、会津若松市の天然記念物に指定されています。この赤井の大イチョウは、劇中の雪原シーンの撮影場所になったことがわかっています。
雪国撮影地の聖地巡礼ツアー①
— Artemis (@Artemis_2019) May 8, 2022
「赤井の大イチョウ」
あまりにも美しい映像で心打たれたシーンが、ドラマ中盤の赤井の大イチョウで再会した場面だったのですが
本物の赤井の大銀杏は、日の落ちかけた広大な大地にそびえ立ち、胸が震える程の美しさでした
#雪国SNOWCOUNTRY
#高橋一生
#奈緒 pic.twitter.com/holsVGwV1U
名称 | 赤井の大イチョウ |
---|---|
住所 | 福島県会津若松市湊町大字赤井赤井5-1 |
③東山温泉の旅館「向瀧」(福島県会津若松市)

会津若松の奥座敷として有名な東山温泉。風情あふれる昔ながらの温泉街の佇まいで人気ですよね。
この東山温泉内にある旅館「向瀧」が、島村(高橋一生)が逗留する温泉宿の撮影地になったことがわかっています。
#雪国 録画視聴
— ロッタ (@stellante115) April 17, 2022
駒子のけなげさ、島村の空虚さ
それらが会津の白しかない冬景色の上に、鮮やかに映ってた
というか、ロケ地の旅館、向瀧じゃん!駒子の里、めちゃくちゃ大内宿じゃん!と、別方面から気になって、最初ストーリーに集中出来なかった pic.twitter.com/d2ydQVb95E
名称 | 向瀧 |
---|---|
住所 | 福島県会津若松市東山町大字湯本川向200 |
④天鏡閣(福島県・猪苗代町)

明治時代に竣工された天鏡閣は、旧有栖川宮家・高松宮家翁島別邸であり、国の重要文化財に指定されています。劇中の繭蔵はこの天鏡閣が撮影場所になりました。
福島県 天鏡閣
— ミント (@Mei09050903) April 17, 2022
ロケいっぱい!
NHK 雪国 は1月頃にロケしてて、綾瀬はるかの 元彼の遺言状 は3月に、サッカー部の人とか警察官とかエキストラ募集してたし。
題名言えないけど、人気だったドラマの映画化作品は1月中旬に撮影してましたよ。
大人気の場所です。 pic.twitter.com/QgEqR0maac
名称 | 天鏡閣 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町翁沢御殿山1048-14 |
⑤旧国鉄熱塩駅舎(日中線記念館)(福島県喜多方市)

日中線記念館は島村(高橋一生)が訪れる温泉地の駅舎シーンのロケ地になったと発表がありました。
四駆の恩恵を受けるため雪国へ。
— 猫津側史♂️回顧動画復元中 (@onnanonoroi) February 17, 2022
これで雪道もはまらずに入っていける😏
すっかり雪景色の日中線記念館。 pic.twitter.com/NvDSGi7hjr
名称 | 旧国鉄熱塩駅舎(日中線記念館) |
---|---|
住所 | 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩 |
⑥三津谷集落 若菜家(福島県喜多方市)

喜多方のレンガ蔵でう有名な三津谷集落 若菜家もドラマの撮影に使われたことがわかっています。
雪国ロケ地目巡り2箇所目。
— つかさ (@riviel) November 13, 2022
三津谷集落 若菜家
実際の撮影では色々手を加えてると思います。#高橋一生#雪国 pic.twitter.com/fdnSU2ZjTY
名称 | 三津谷集落 若菜家 |
---|---|
住所 | 福島県喜多方市岩月町宮津勝耕作3819 |
⑦福島市民家園の旧阿部家(福島県福島市)

福島市のあづま総合運動公園内にある福島市民家園は、日本の文化財保存施設として日本の伝統的な家が残されています。
福島市民家園内にある旧阿部家もロケ地になりました。
名称 | 旧阿部家 |
---|---|
住所 | 福島県福島市上名倉大石前 |
⑧福島市民家園の旧広瀬座(福島県福島市)
島市民家園内にある旧広瀬座も有名ですよね。この劇座も撮影地になりました。
放送日に雪国のロケ地巡りをして夜は一緒に雪国を観るというとっても素敵な旅にお誘いされて福島に居ます✨
— イセクラ♡クラクラ (@issei_kura_kura) April 16, 2022
民家園内の旧広瀬座からスタート🚙
旧広瀬座https://t.co/ipy0mOp1bR#雪国SNOWCOUNTRY#高橋一生#ロケ地 pic.twitter.com/ovQSZ8YTq7
名称 | 旧広瀬座 |
---|---|
住所 | 福島県福島市上名倉大石前 |
⑨大内宿(福島県・下郷町)

下郷町にある大内宿は、福島県内を代表する観光スポットであり、数多くの映画やドラマでも使われてきました。
この大内宿は昭和初期の温泉街シーンのロケ地になったことがわかっています。
そう、この場面をライブカメラで見てたんよ。
— へ ぎ (@hegi_alb12) April 16, 2022
「うわー、修羅場やんかぁ」って#雪国#大内宿#下郷町 pic.twitter.com/91tGmlAmL3
名称 | 大内宿 |
---|---|
住所 | 福島県南会津郡下郷町大内 |
⑩大内鎮守高倉神社(福島県・下郷町)

大内宿にある大内鎮守高倉神社も劇中に登場していましたね。
名称 | 大内鎮守高倉神社 |
---|---|
住所 | 福島県下郷町 |
⑪前沢曲家集落(福島県・南会津町)

茅葺屋根とその形状で有名な前沢曲家集落もドラマの雪国シーンで使われたことがわかっています。
重伝建、前沢曲家集落。
— ひろゆき(しなさい) (@HIROYUKI_Aqui) August 17, 2022
山間にある中世より続くら主屋と馬屋、土間を全て屋根で覆う曲家と呼ばれる特徴的な家屋が立ち並ぶ雪国特有の集落。降りしきる雨に濡れる茅葺が非常に美しい。 pic.twitter.com/xv7T4bzYVN
名称 | 前沢曲家集落 |
---|---|
住所 | 福島県南会津郡南会津町前沢 |
<『雪国-SNOW COUNTRY-』の動画をアマゾンプライムビデオで配信中↓↓>
→【30日無料お試し】アマゾンプライムビデオはこちら
NHK作品の視聴には別途NHKオンデマンド(990円/月額)の入会が必要です!
※配信情報は2022年12月時点の情報です。最新の配信状況はアマゾンプライムビデオでご確認ください。
『雪国-SNOW COUNTRY-』の概要
原作
原作は川端康成の小説「雪国」です。あえて説明する必要のないくらい有名ですよね。
キャスト・スタッフ
- 島村/高橋一生
- 駒子/奈緒
少女時代の駒子/稲垣来線 - 葉子/森田望智
- 行男/高良健吾
少年時代の行男/江藤雪乃 - 師匠/由紀さおり
撮影協力一覧
- 福島県
- 会津若松市
- 向瀧
- 竹岡一男
<この記事も読まれています>
【高橋一生主演ドラマ】『岸辺露伴は動かない』のロケ地完全まとめ

コメント