2022年10月8日から11月5日までNHK土曜ドラマ枠で放送されていた『一橋桐子の犯罪日記』。松坂慶子主演で岩田剛典や長澤樹らの好演も光りましたよね。そこで今回は当作品の舞台となるロケ地32か所を紹介していきます。

<ドラマ『一橋桐子の犯罪日記』の動画をアマゾンプライムビデオで配信中↓↓>
→【30日無料お試し】アマゾンプライムビデオはこちら
「一橋桐子の犯罪日記」を視聴するにはアマゾンプライムビデオ内でNHKオンデマンド(990円/月額)の契約が別途必要です!
※配信情報は2022年12月時点の情報です。最新の配信状況はアマゾンプライムビデオでご確認ください。
『一橋桐子の犯罪日記』の原作
ドラマの原作は原田ひ香の小説「一橋桐子(76)の犯罪日記」です。今回のドラマ化を機に、一度は読んでおきたいものですね。
『一橋桐子の犯罪日記』ロケ地&撮影場所まとめ
① 【メイン舞台】桐子が暮らすアパートは、「第二元名荘」(神奈川県横浜市南区)

ドラマのメイン舞台の一つが、一橋桐子(松坂慶子)が暮らしているアパート「たそがれ荘」ですね。このアパートは、横浜市南区にある第二元名荘がロケ地になっています。

名称 | 第二元名荘 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市南区別所1-7-25 (京浜急行上大岡駅から徒歩7分) |
② 【メイン舞台】桐子が暮らす街の商店街は、ジョイフル三ノ輪商店街(東京都荒川区)

メイン舞台の2つめが、桐子(松坂慶子)らが暮らす街のアーケード商店街シーンです。全話にわたってこの商店街が何度も登場しています。
この商店街は東京都荒川区にあるジョイフル三ノ輪商店街が撮影地になりました。

名称 | ジョイフル三ノ輪商店街 |
---|---|
住所 | 東京都荒川区南千住1-18-5 (東京さくらトラム三ノ輪橋駅からすぐ) |
③【メイン舞台】桐子が働くパチンコ店は、AQUAH2O(東京都世田谷区)

3つめのメイン舞台は、桐子(松坂慶子)や久遠樹(岩田剛典)が働いているパチンコ店ですよね。
このパチンコ店は東京の松陰神社前にある「AQUAH2O」が撮影地になりました。

名称 | AQUAH2O |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区若林4-25-14 AQUAビル (東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩1分) |
④ 【メイン舞台】寺田が営む事務所が入るバージニアビルは、横浜エイトセンター(神奈川県横浜市中区)

4つめのメイン舞台が、怪しげな隠れ闇金を営む寺田一男(宇崎竜童)の事務所が入る「バージニアビル」でした。
このビルの外観は横浜の福富町にあるビル「横浜エイトセンター」がロケ地になっています。

店頭に出ていた看板は、恐らく撮影用の装飾だと思われます。
名称 | 横浜エイトセンター |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区長者町8-136-8 (京浜急行日ノ出町駅から徒歩3分) |
⑤ 【1話】& 【4話】市原ぞうの国(千葉県市原市)

市原ぞうの国は2つのシーンの撮影地になりました。

1つめが、第1話の冒頭で桐子(松坂慶子)と知子(由紀さおり)がゾウを見ていた動物園シーンです。

2つめは、第4話で桐子と雪菜(長澤樹)がゾウを見ていた動物園シーンでした。
名称 | 市原ぞうの国 |
---|---|
住所 | 千葉県市原市山小川937 (圏央道市原鶴舞ICから車で5分) |
⑥ 【1話】猿楽町町会詰所(東京都千代田区)

第1話で桐子が駆け込んだ三ノ輪警察署仲通交番は、東京都千代田区にある猿楽町町会詰所が撮影現場になっています。

猿楽町町会詰所はドラマや映画の交番シーン定番のロケ地ですね。
名称 | 猿楽町町会詰所 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田猿楽町2-3-5 (JR水道橋駅から徒歩4分) |
⑦ 【1話】オーシャンディッシュクオン(東京都港区)

第1話で桐子(松坂慶子)が三笠隆(草刈正雄)、薫子(木村多江)と話をした海が見えるレストランは、東京都港区にあるフレンチレストラン「オーシャンディッシュクオン」がロケ地になりました。

東京タワーや東京湾の景色が見えていましたね。
名称 | オーシャンディッシュクオン |
---|---|
住所 | 東京都港区海岸3-26-1 バーク芝浦ビル14F (ゆりかもめ芝浦ふ頭駅から徒歩3分) |
⑧ 【1話】吉祥寺のコンビニ「パル」(東京都武蔵野市)

東京都武蔵野市にあるコンビニ「パル」は、ドラマや映画のコンビニシーンのロケ地の定番として有名です。
第1話で桐子(松坂慶子)がお札をコピーしようとしたところに、雪菜(長澤樹)が現れて連れ出したコンビニシーンは、パルが撮影地になりました。

名称 | パル |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-12-25 OSC吉祥寺 (JR三鷹駅北口から徒歩12分) |
⑨ 【1話】& 【2話】新宿区立あかぎ児童遊園(東京都新宿区)

東京・神楽坂にある新宿区立あかぎ児童遊園は、ゾウの顔を模したすべり台の遊具があることから、”ゾウの公園”として知られています。
この新宿区立あかぎ児童遊園は、1話および2話で桐子(松坂慶子)が雪菜(長澤樹)と話した公園シーンの撮影場所になりました。


名称 | 新宿区立あかぎ児童遊園 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区赤城下町21-21 (地下鉄神楽坂駅から徒歩1分) |
⑩ 【2話】美容室ホットスタッフ(東京都台東区)

第2話で桐子(松坂慶子)が訪れた姫野里子(遊井亮子)が働く美容室「ビューティーサロンさつき」は、東京都台東区のおかず横丁にある「美容室ホットスタッフ」が撮影場所になっています。

名称 | 美容室ホットスタッフ |
---|---|
住所 | 東京都台東区鳥越1-10 (地下鉄新御徒町駅から徒歩4分) |
<ドラマ『一橋桐子の犯罪日記』の動画をアマゾンプライムビデオで配信中↓↓>
→【30日無料お試し】アマゾンプライムビデオはこちら
「一橋桐子の犯罪日記」を視聴するにはアマゾンプライムビデオ内でNHKオンデマンド(990円/月額)の契約が別途必要です!
※配信情報は2022年12月時点の情報です。最新の配信状況はアマゾンプライムビデオでご確認ください。
⑪ 【2話】下河原公園(東京都足立区)

東京・綾瀬にある下河原公園は鬼の顔をした山の遊具があることで知られています。第2話で桐子(松坂慶子)が姫野里子(遊井亮子)と話した公園は、この下河原公園がロケ地になりました。

名称 | 下河原公園 |
---|---|
住所 | 東京都足立区東綾瀬1-11-12 (JR綾瀬駅から徒歩8分) |
⑫ 【2話】堀切東公園(東京都葛飾区)

東京都葛飾区にある堀切東公園は、いわゆる“タコ公園”として知られています。
第2話で桐子(松坂慶子)がひとりブランコに乗っていた公園シーンは、堀切東公園がロケ地になりました。

名称 | 堀切東公園 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区堀切3-31-8 (京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩5分) |
⑬ 【2話】【4話】【最終話】釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ(千葉県・一宮町)

千葉県の外房、一宮町にある釣ヶ崎海岸サーフィンビーチは、”サーファーの聖地”として有名で、東京五輪のサーフィン会場にもなった有名な海岸です。
この釣ヶ崎海岸サーフィンビーチは、3つのシーンの撮影場所になりました。

1つめが、第2話で桐子(松坂慶子)が雪菜(長澤樹)に連れてこられた海岸シーンです。雪菜のサーフィン姿がカッコよかったですよね。

2つめは、第4話で桐子と雪菜が訪れた海岸です。ここでも雪菜がサーフィンを披露し、その後2人でおにぎりを食べましたね。
3つめは、最終話で雪菜が参加したサーフィン大会の海岸シーンです。ここでは父・和也(神尾佑)も訪れた雪菜の勇姿を見守っていました。
名称 | 釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ |
---|---|
住所 | 千葉県長生郡一宮町東浪見 (JR外房線東浪見駅から車で5分) |
⑭ 【2話】linkup(東京都台東区)

第2話で小池ゆかり(木村多江)が男といたところを桐子(松坂慶子)が発見したアメ横のジュエリーショップは、linkupが撮影地になりました。

名称 | linkup |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野6-10-7アメ横プラザ 97号 (JR御徒町駅から徒歩4分) |
⑮ 【2話】&【4話】福仲ビルの屋上(神奈川県横浜市中区)

横浜の福富町にある福仲ビルは、桐子(松坂慶子)や久遠(岩田剛典)が働くパチンコ店の屋上シーンのロケ地であり、次の②つのシーンで登場しました。

1つめは、第2話で桐子と久遠が”練習”をしたシーンです。

2つめは、第4話で桐子と久遠と雪菜の3人で打ち合わせをしたシーンです。
いずれも、屋上からカラオケパセラ横浜関内店の看板が見えたり、焼き鳥王国の黄色い店舗が見えたので、位置関係から福仲ビルと断定しました。
名称 | 福仲ビル |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区福富町仲通 (JR関内駅北口から徒歩5分) |
⑯ 【3話】青山壹番館 渋谷店(東京都渋谷区)

東京・渋谷にある喫茶店「青山壹番館 渋谷店」は、昭和レトロな雰囲気であると同時に、高級感も持ち合せています。この絶妙な塩梅の店内は、映画やドラマの映像作品と相性がよく、実際、数多くの作品で使われてきた実績があります。
第3話で桐子(松坂慶子)が三笠(草刈正雄)と小林ゆかり(木村多江)について話した喫茶店シーンは、この青山壹番館 渋谷店が撮影場所になりました。

名称 | 青山壹番館 渋谷店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区東1-4-27 (JR渋谷駅から徒歩4分) |
⑰ 【3話】瑞光公園(東京都台東区)

瑞光公園は商店街シーンのロケ地になったジョイフル三ノ輪商店街に隣接する公園として知られています。
第3話で桐子(松坂慶子)が雪菜(長澤樹)から「チラ見作戦」を教わった公園は、瑞光公園が撮影現場になりました。

名称 | 瑞光公園 |
---|---|
住所 | 東京都荒川区南千住1-26-10 (東京さくらトラム荒川一中前駅から徒歩2分) |
⑱ 【3話】水郷佐原あやめパーク(千葉県香取市)

千葉県香取市の水郷筑波国定公園内にある水郷佐原あやめパークは、古き良き水郷の情緒を味わえる植物園として知られています。
第3話で桐子(松坂慶子)が「水郷めぐり愛ツアー」で訪れた水郷シーンは、水郷佐原あやめパークが撮影場所になりました。

名称 | 水郷佐原あやめパーク |
---|---|
住所 | 千葉県香取市扇島1837-2 (JR鹿島線十二橋駅から車で3分) |
⑲ 【3話】品川駅港南口交通広場(東京都港区)

JR品川駅港南口を出てすぐの広場も映画やドラマの定番ロケ地として有名ですよね。
第3話で桐子(松坂慶子)が福森茂(長谷川初範)に「運命の人だ」と言われた広場は、品川駅港南口交通広場が撮影地になっています。

名称 | 品川駅港南口交通広場 |
---|---|
住所 | 東京都港区港南2-14-24 (JR品川駅港南口から徒歩1分) |
⑳ 【3話】鳥越会館(東京都台東区)

第3話で久遠(岩田剛典)が古着屋を出していた場所は、鳥越会館(鳥越一丁目町会)前がロケ地になりました。

パチンコ屋の店員と古着屋というダブルワークをこなす久遠。”複業時代”の現代らしい設定ですよね。
名称 | 鳥越会館 |
---|---|
住所 | 東京都台東区鳥越1-19-2 (地下鉄新御徒町駅から徒歩3分) |
<ドラマ『一橋桐子の犯罪日記』の動画をアマゾンプライムビデオで配信中↓↓>
→【30日無料お試し】アマゾンプライムビデオはこちら
「一橋桐子の犯罪日記」を視聴するにはアマゾンプライムビデオ内でNHKオンデマンド(990円/月額)の契約が別途必要です!
※配信情報は2022年12月時点の情報です。最新の配信状況はアマゾンプライムビデオでご確認ください。
㉑ 【3話】春花園BONSAI美術館(東京都江戸川区)

第3話で桐子(松坂慶子)が福森茂(長谷川初範)と訪れた盆栽美術館は、春花園BONSAI美術館が撮影地になりました。

名称 | 春花園BONSAI美術館会館 |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区新堀1-29-16 (地下鉄篠崎駅から徒歩15分) |
㉒ 【3話】アニヴェルセル ヒルズ横浜(神奈川県横浜市都筑区)

第3話で桐子が福森茂(長谷川初範)との結婚式を妄想した結婚式場のチャペルシーンは、横浜のセンター南にあるアニヴェルセル ヒルズ横浜がロケ地になっています。

名称 | アニヴェルセル ヒルズ横浜 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央4-1 (横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩1分) |
㉓【3話】フラワーガーデン(東京都江戸川区)

第3話で桐子(松坂慶子)が福森茂(長谷川初範)と待ち合わせていたところに小池ゆかり(木村多江)が現れた噴水やレンガの橋がある広場は、東京都江戸川区にあるフラワーガーデンが撮影場所になっています。

名称 | フラワーガーデン |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区南葛西4-5-1 (JR京葉線葛西臨海公園駅から徒歩15分) |
㉔ 【4話】タイニーズ横浜日ノ出町前(神奈川県横浜市中区)

第4話で、雨の中久遠(岩田剛典)が娘にかき氷を食べさせていたキッチンカーのある場所は、横浜の日ノ出町の高架下にあるタイニーズ横浜日ノ出町前が撮影地になりました。

名称 | タイニーズ横浜日ノ出町 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166 (京浜急行日ノ出町駅から徒歩2分) |
㉕ 【最終話】府中市役所本庁舎(東京都府中市)

桐子(松坂慶子)が訪れた雪菜(長澤樹)の父・榎本和也(神尾佑)がつとめる三ノ輪警察署は、府中市役所本庁舎が撮影地になったとふちゅうロケーションサービスが発表していました。

名称 | 府中市役所本庁舎 |
---|---|
住所 | 東京都府中市宮西町2-24 (JR南武線府中本町駅から徒歩3分) |
㉖ 【最終話】神田川にかかる柳橋(東京都中央区)

神田川にかかる柳橋も数多くのドラマや映画の撮影地として使われてきました。最終回で桐子(松坂慶子)と寺田一男(宇崎竜童)が演技をした橋は、柳橋がロケ地になっています。

最初は演技のはずが寺田はそのまま体調を崩して病院に搬送されてしまいました。
名称 | 柳橋 |
---|---|
住所 | 東京都中央区東日本橋2-2 (JR浅草橋駅から徒歩3分) |
㉗ 【最終話】隅田川テラス(東京都台東区)

浅草にある隅田川テラスは、隅田川の美しい景観や東京スカイツリーも眺められる場所として知られています。
最終回で雪菜(長澤樹)と久遠(岩田剛典)が桐子(松坂慶子)を探していた川沿いの道は、隅田川テラスが撮影場所になりました。

名称 | 隅田川テラス |
---|---|
住所 | 東京都台東区駒形2-1-29 (地下鉄浅草駅から徒歩1分) |
㉘ 【最終回】三洋汽船のくれいるさんよう

最終回で桐子(松坂慶子)と雪菜(長澤樹)が乗ったフェリーは、三洋汽船が運行している瀬戸内海の貸切遊覧船「くれいるさんよう」がロケ地になりました。
名称 | くれいるさんよう |
---|---|
概要 | 三洋汽船が不定期で運行している瀬戸内海の貸し切り遊覧船 |
㉙ 【最終話】真鍋島の阿弥陀堂・墓地(岡山県笠岡市)

最終回で桐子(松坂慶子)と雪菜(長澤樹)がお参りをした島の墓地は、瀬戸内海の笠岡諸島に位置する真鍋島の墓地が撮影場所になりました。

この墓地の近くには笠岡市の重要文化財にも指定されている五輪石塔群があります。
名称 | 阿弥陀堂の墓地 |
---|---|
住所 | 岡山県笠岡市真鍋島434-2 |
㉚ 【最終話】志々島の大楠(香川県三豊市)

瀬戸内海にある離島「志々島」にある大楠は、樹齢1,200年を超えるクスノキとして知られています。
最終回で桐子(松坂慶子)と雪菜(長澤樹)が訪れた赤い鳥居のある巨木の神秘的なシーンは、志々島の大楠が撮影地になりました。

名称 | 志々島の大楠 |
---|---|
住所 | 香川県三豊市詫間町志々島172 |
㉛ 【最終回】真鍋島の路地(岡山県笠岡市)

最終回の最後、桐子(松坂慶子)が移住した島のシーンは、真鍋島の路地がロケ地になりました。

名称 | 真鍋島の路地 |
---|---|
住所 | 岡山県笠岡市真鍋島4160付近 |
㉜ 【最終回】笠岡市立真鍋中学校(岡山県笠岡市)

最終回のエンディングで、桐子(松坂慶子)が掃除のおばあちゃんとして働くことになった、知子(由紀さおり)が通っていたレトロな木造校舎の小学校シーンは、笠岡市立真鍋中学校がロケ地になりました。

名称 | 笠岡市立真鍋中学校 |
---|---|
住所 | 岡山県笠岡市真鍋島4240 |
調査中のロケ地
- 【1話】雪菜(長澤樹)がバイトしていたスーパー「ミエストア」
- 【2話】雪菜が通っている高校
- 【2話】桐子(松坂慶子)と雪菜が訪れたアメ横の酒屋
- 【2話】桐子と三笠(草刈正雄)が話した俳句会の会場のガーデン
- 【2話】桐子が参加した小林ゆかり(木村多江)の未来開発セミナー会場
- 【3話】桐子(松坂慶子)が小林ゆかりに連れられてきた「出会いの宴」の会場レストラン
- 【3話】三笠が小林ゆかりに洋服を買ったブランドショップ
- 【3話】三笠が女性にテニスを教えていたテニスコート
- 【最終回】寺田一男(宇崎竜童)が運ばれた病院
上記9つのロケ地は判明していません。
もしご存じの方がいたら、下のコメント欄で教えてくださいm(_ _)m
<ドラマ『一橋桐子の犯罪日記』の動画をアマゾンプライムビデオで配信中↓↓>
→【30日無料お試し】アマゾンプライムビデオはこちら
「一橋桐子の犯罪日記」を視聴するにはアマゾンプライムビデオ内でNHKオンデマンド(990円/月額)の契約が別途必要です!
※配信情報は2022年12月時点の情報です。最新の配信状況はアマゾンプライムビデオでご確認ください。

まとめ(ロケ地一覧早見表)
No | シーン |
---|---|
① | 【メイン舞台】 桐子(松坂慶子)が暮らしているアパート「たそがれ荘」 「第二元名荘」(神奈川県横浜市南区) |
② | 【メイン舞台】 桐子が暮らす街の商店街 「ジョイフル三ノ輪商店街」(東京都荒川区) |
③ | 【メイン舞台】 桐子や久遠(岩田剛典)が働くパチンコ店 「AQUAH2O」(東京都世田谷区) |
④ | 【メイン舞台】 寺田(宇崎竜童)が営む事務所が入るバージニアビル 「横浜エイトセンター」(神奈川県横浜市中区) |
⑤ | 【1話・4話】 動物園シーン 「市原ぞうの国」(千葉県市原市) |
⑥ | 【1話】 三ノ輪警察署仲通交番 「猿楽町町会詰所」(東京都千代田区) |
⑦ | 【1話】 桐子が三笠(草刈正雄)、薫子(木村多江)と話したレストラン 「オーシャンディッシュクオン」(東京都港区) |
⑧ | 【1話】 桐子が入ったコンビニ 「パル」(東京都武蔵野市) |
⑨ | 【1話・2話】 桐子と雪菜(長澤樹)が話したゾウ公園 「新宿区立あかぎ児童遊園」(東京都新宿区) |
⑩ | 【2話】 姫野里子(遊井亮子)が働く美容室「ビューティーサロンさつき」 「美容室ホットスタッフ」(東京都台東区) |
⑪ | 【2話】 桐子が姫野里子と話した鬼山公園 「下河原公園」(東京都足立区) |
⑫ | 【2話】 桐子がブランコに乗ったタコ公園 「堀切東公園」(東京都葛飾区) |
⑬ | 【2話・4話・最終話】 雪菜がサーフィンをした海岸 「釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ」(千葉県・一宮町) |
⑭ | 【2話】 小林ゆかり(木村多江)が男といたジュエリーショップ 「linkup」(東京都台東区) |
⑮ | 【2話・4話】 桐子が久遠と話したパチコン店の屋上 「福仲ビルの屋上」(神奈川県横浜市中区) |
⑯ | 【3話】 桐子が三笠と話した喫茶店 「青山壹番館 渋谷店」(東京都渋谷区) |
⑰ | 【3話】 桐子と雪菜が話した商店街脇の公園 瑞光公園(東京都台東区) |
⑱ | 【3話】 桐子が水郷めぐりツアーで訪れた水郷 「水郷佐原あやめパーク」(千葉県香取市) |
⑲ | 【3話】 桐子が福森茂(長谷川初範)と話した駅前広場 「品川駅港南口交通広場」(東京都港区) |
⑳ | 【3話】 久遠が古着屋を出している場所 「鳥越会館」(東京都台東区) |
㉑ | 【3話】 桐子が福森茂と訪れた盆栽美術館 「春花園BONSAI美術館」(東京都江戸川区) |
㉒ | 【3話】 桐子が福森茂との結婚を妄想した結婚式場 「アニヴェルセル ヒルズ横浜」(神奈川県横浜市都筑区) |
㉓ | 【3話】 桐子と福森茂が待ち合わせた噴水広場 「フラワーガーデン」(東京都江戸川区) |
㉔ | 【4話】 久遠が娘にかき氷を食べさせていたキッチンカーの場所 「タイニーズ横浜日ノ出町前」(神奈川県横浜市中区) |
㉕ | 【最終話】 榎本和也(神尾佑)がつとめる三ノ輪警察署 「府中市役所本庁舎」(東京都府中市) |
㉖ | 【最終話】 桐子と寺田がもみ合いの演技をした橋 「柳橋」(東京都中央区) |
㉗ | 【最終話】 久遠と雪菜が桐子を探していた川沿いの道 「隅田川テラス」(東京都台東区) |
㉘ | 【最終話】 桐子と雪菜が乗ったフェリー 「三洋汽船のくれいるさんよう」 |
㉙ | 【最終話】 桐子と雪菜が墓参りをした墓地 「真鍋島の阿弥陀堂・墓地」(岡山県笠岡市) |
㉚ | 【最終話】 桐子と雪菜が訪れた鳥居のある巨木 「志々島の大楠」(香川県三豊市) |
㉛ | 【最終話】 桐子が移住した島で自転車を漕いでいた路地 「真鍋島の路地」(岡山県笠岡市) |
㉜ | 【最終話】 桐子が働くことになった小学校 「笠岡市立真鍋中学校」(岡山県笠岡市) |
コメント