2019年8月23日(金)公開の映画『火口のふたり』(R18)。白石一文の小説を原作に、柄本佑や瀧内公美が出演することで注目されています。そこで今回は映画『火口のふたり』の舞台となる秋田県のロケ地や撮影場所、気になるキャストやあらすじ、物語の原作について紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
『火口のふたり』のあらすじ&原作
あらすじ
十日後に結婚式を控えた直子は、故郷の秋田に帰省した昔の恋人・賢治と久しぶりの再会を果たす。新しい生活のため片づけていた荷物の中から直子が取り出した1冊のアルバム。そこには一糸纏わぬふたりの姿が、モノクロームの写真に映し出されていた。
蘇ってくるのは、ただ欲望のままに生きていた青春の日々。「今夜だけ、あの頃に戻ってみない?」直子の婚約者が戻るまでの五日間。身体に刻まれた快楽の記憶と葛藤の果てに、ふたりが辿り着いた先は―。(公式ホームページから引用)
原作は白石一文の小説
映画の原作は白石一文の同名小説。今回の映画化を機に、一度は読んでおきたいものですね。
『火口のふたり』のキャスト&スタッフ情報
キャスト
柄本佑
瀧内公美
スタッフ&公開日情報
公開日/2019年8月23日(金)新宿武蔵野館をはじめ全国各地で公開
監督・脚本/荒井晴彦(代表作に映画『共食い』、『幼な子われらに生まれ』、ドラマ『ビタミンF』、『深夜食堂』など)
スポンサードリンク
『火口のふたり』ロケ地&撮影場所まとめ
『火口のふたり』は2018年夏に撮影が行われました。
の本町通り
秋田県
本町通りの住所:
秋田市の「マルサン衣料」前
JR秋田駅西口から徒歩2分の場所にあるマルサン衣料。映画の予告動画からここが撮影場所になったことがわかっています。
マルサン衣料の住所:
三種町の「八竜風力発電所」
秋田県の北部、三種町にある八竜風力発電所。能代市の南側の海沿いにあります。ここも『火口のふたり』のロケ地になったことがわかっています。
さて、この風景どこで撮影したものでしょうか?
【2/11 15:10〜】#火口のふたり R18+【19年公開予定/プレミア上映 】
身体の言い分に身をゆだねる、男と女の極限の愛を描く衝撃作!上映後トーク #荒井晴彦 #瀧内公美 #川上皓市#yokote #十文字映画祭 #柄本佑 pic.twitter.com/E4qGUVns0N— JCFあきた十文字映画祭 (@jcf_press) January 16, 2019
八竜風力発電所の住所:
この他、東京都練馬区にある東映撮影所で撮影も行われたことがわかっています。
『火口のふたり』東映撮影所ロケのひとコマ。
【2/11 15:10〜】#火口のふたり R18+【19年公開予定/プレミア上映 】
身体の言い分に身をゆだねる、男と女の極限の愛を描く衝撃作!
上映後トーク #荒井晴彦 #瀧内公美 #川上皓市#yokote #横手 #十文字映画祭 #柄本佑 #白石一文 #下田逸郎 pic.twitter.com/gX9jBF8gLg— JCFあきた十文字映画祭 (@jcf_press) January 20, 2019
まとめ
- 2019年8月23日(金)新宿武蔵野館をはじめ全国各地で公開
- 映画の撮影は2018年夏
- 秋田県がメイン舞台
ムビくん
コメントを残す